唐突ですが、毎日自動的に1万円(月収30万円)のキャッシュフローを得る方法は、世の中探せば色々あると思います。・・・月に30万円 働かなくても収益が入れば、夫婦でソコソコ生活出来ますよね!所謂 不労所得を月30万円得るためには、どのような稼ぎ方があるのかをご紹介します。
…続きはコチラ
さて、色々検証してみましたが 如何お感じになられたでしょうか?
憧れの不労所得 月30万円が、「ハードルとしては結構高い」ことに気付かれたのではないかと思います。
それと、リスクがあるとされる「不動産の賃料収入」が自身でコントロールできる割りに 安定的な収入として確実に還ってくるという事も・・・。
1棟もので1億2000万円の投資と言うと 確かにビビる方も多いかと思います。が、6000万円や4000万円の物件を複数棟持つと考えれば もう少し身近に感じられるのではないでしょうか?
次回は、
賃貸アパートVS賃貸マンション
について 検証してみたいと思います。
賃貸アパートと(一棟もの)賃貸マンション・・・
建てるなら はたしてどっちがいいのでしょう?
皆様は考えた事はありますか?いや、考えた事が必ずあるはずです!
何故なら この記事を見てくれてるから…(笑)
という事で、今回は「賃貸アパートVS賃貸マンション」について検証してみました。
…続きはコチラ
さあ、両方を比べてきましたが 当たり前ですが、お互いの逆の内容がデメリットにもなります。
どちらも良い構造・工法ですが、私的にはやっぱり賃貸アパートです。
しかも、今建てるなら断然 職人さんの不足にも対応したこんな 木造ユニット工法が良いと思っています。
金額は一般の木造よりは高いですが、高性能でメンテナンスフリー 高利回りで維持もしやすいのも またこちらです。
さらに、金額は高いですが性能が良い分、一般の木造アパートより家賃も取れますし 高く販売する事も可能姉妹です。
入居者のニーズも より贅沢になってきている傾向があり、ユニット造の方が良いかな?と思っている方は今後増えそうです。
一般的に 普通の木造が良いと言われるのは 新築~築浅物件が殆どですが、築10年を過ぎると 綺麗でも空室が目立ってくるケースも有ります。(ユニット工法ならそのリスクは低いですヨ!)
あくまでも個人の見解ですが
トータルで見て 私は(ユニット工法の)賃貸アパートをお勧めします。
U&U 完成までの流れはコチラ
コチラからもどうぞ!